インパクトサークルがシリーズAラウンドで3.3億円調達 投資効果を可視化

社会や環境課題の解決と投資リターンの両立をめざす「インパクト投資」を手掛けるインパクトサークルがベンチャーキャピタルの環境エネルギー投資などを引受先とする第三者割当増資により、3億3500万円を調達したと発表した。インパクト投資によって実現できた貧困削減や就業機会の創出などの効果を定量的・定性的に可視化するサービスの開発と販売に充てるようだ。

インパクトサークルは2021年に設立され、ステークホルダーのリアルタイムな情報共有とコミュニケーションを促進する、インパクト可視化プラットフォームの構築を目指す企業だ。インパクト創出に取り組む事業者と投資者等の資金供給者に対して、インパクト可視化の設計からデータの収集・集計・管理、分析・レポートまで対応するコンサルティング/BPOサービスと、システムを提供している。今回の第三者割当増資はビジネススクールなどを運営するグロービスのファンドも引き受けているという。

調達資金によって開発するサービスは25年中ごろの提供開始を予定しているようだ。販売開始から1年で導入社数100社の目標を掲げている。投資効果をわかりやすく示すことで、事業会社などが取り組む社会や環境課題の解決と財務的リターンを両立する投資を支援していくという。


  • Related Posts

    • 1月 13, 2025
    • 3 views
    「Be Smart Tokyo」令和7年度スタートアップ公募開始――スマートサービス実装を支援

    東京都のスマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」に関し、CIC Japan合同会社が2024年1月…

    MORE

    • 1月 13, 2025
    • 5 views
    株式会社Yanekara、柏市に「YaneCube」を導入――EV充電の新たなモデルケース

    電気自動車(EV)の普及が進む中、充電インフラの整備が課題となっています。そうした状況を打破すべく、株式会社Yanekaraは…

    MORE